森重 裕二さん
学生時代に、野外教育、環境教育を学ぶ。
卒業後は、ヒッチハイカー、
フリースタイルカヤッカーを経て
小学校教諭に。
2007年より「子どもたちにライジャケを!」の活動をスタート。
“ライジャケサンタ”として、日々「ライフジャケット」についてSNS等で発信を続けている。
2019年春に約20年続けた小学校教諭を退職し、現在は「庵治石細目 松原等石材店」3代目として修行中。
岡本 麻友子さん
奈良県生まれ。
私立保育園で5年務めた後、美容や癒しの業界で、
あらゆる女性の悩みに寄り沿う仕事に就く。
2010年「森のようちえんウィズ・ナチュラ」開園を
機に、未就園児親子向けの子育て支援事業や
コミュニティデリカフェやマルシェを運営しながら、
地域と繋がり孤育てをなくすコミュニティを
目指している。
NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟理事。
1児の母。
京都市宇多野ユースホステルにて実施している、
毎週末手軽に焚き火が楽しめる事業です。
焚火庵では参加者一人一人が火と向き合いながら
自分だけの時間を過ごすことができます。
ソロでも、仲間とでも色々な形で
焚き火を楽しんでもらえます。
道具は全て準備していますので、
焚き火で食べたいもの、飲みたいものだけ
持って楽しんでください。
今回は、焚火を間に挟むことで、
普段はできない話も、
ちょっと心を解きほぐして、
してもらえると嬉しいです。
強くしなやかで、心豊かな子どもが育つ。
そんなアウトドアを、より質を高く。
日本のアウトドアを牽引するさまざまな分野の
リーダーを応援したいという想いで、
運営しているアワードです。
【運営委員会】
アウトドアでの「未来のための人づくり」を応援したいと想う各地で活動する10名の運営委員により構成されています。2014年にJOLA運営委員会を立ち上げ、スペシャルアドバイザーや選考委員の皆様方の応援や多くの企業のご支援を賜りながら運営をしております。